おすすめ

NVIDIA、VR向けGPU「RTX 8000シリーズ」を発表(税込883,440円)

1名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]2019/03/06(水) 10:56:44.41ID:3xxPnUxr0?PLT(12015)


NVIDIAのプロフェッショナル向けGPU「Quadro RTX」シリーズの最上位モデル
「Quadro RTX 8000(ENQR8000-48GER)」が8日(金)に発売予定だ。

販売元はエルザ ジャパンで、予価は税抜き818,000円(税込883,440円)。

ツクモパソコン本店では店頭予約が始まっている。

Quadro RTX 8000はTuringアーキテクチャを採用したデスクトップワークステーション向けのビデオカード。
本製品はシリーズの最上位に当たり、GPU自体の仕様は1月に発売された「Quadro RTX 6000(ENQR6000-24GER)」と同等だが、
搭載メモリが24GBから48GBに倍増されたことでより大規模なデータを扱うことが可能とされている。

また、Quadro RTX 6000でサポートされていた、2枚のビデオカードを同時利用してパフォーマンスを
向上させるHB NVLinkや、VRヘッドマウントディスプレイをUSB Type-Cケーブルのみで
接続できるようにするVirtualLinkにも対応している。

主な仕様は、CUDAコアが4,608基、Tensorコアが576基、RTコアが72基。
搭載メモリはGDDR6 48GB(384bit)。

映像端子はDisplayPort 1.4×4、VirtualLink(USB Type-C)×1。
カードサイズは266.7×111.15×37mmで、2スロットを占有する。
電源端子は8ピン×1+6ピン×1。

なお、本製品の動作環境として、PCのシステムメモリが「最小48GB以上」要求されている点は注意が必要。
ちなみに推奨は96GB以上となっている。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1173119.html
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/03/06(水) 16:11:49.92ID:bmJl5TMf0

>>56
大して変わらん。業務用か家庭用か。
同スペックならクアドロの方が早く発売される

13名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2019/03/06(水) 11:14:38.31ID:A5Fkyqj/0

マイニングなんて今でもやってるの?

67名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CO]2019/03/06(水) 18:19:17.41ID:vMqKhqCR0

>>57
全く自作PCの世界は知らんがYouTuberとしてヨシダ見てる

37名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/03/06(水) 12:21:47.06ID:sURfFTvq0

VR向けとは書いてないなVirtualLinkは20×0でもついてるし

16名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/03/06(水) 11:19:14.87ID:cAMb2n/u0

はよ量子CGPU

15名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/03/06(水) 11:19:04.22ID:pGhhRq9F0

価格はぱぱさんよしおで覚えた

68名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2019/03/06(水) 19:15:31.97ID:WlH2Csci0

>>66
カンママル派…
さては研究職だな…?

34名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2019/03/06(水) 12:11:26.34ID:jgvXxfp80

8万とか結構高いな

9名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2019/03/06(水) 11:05:18.50ID:RhMJzhP70

本当にVR出来るなら100万でも出すぞ
家にいる時はずっと被っていられるレベルのやつで

6名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/03/06(水) 11:02:05.34ID:EigOWmtp0

クワトロ?

12名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2019/03/06(水) 11:12:32.62ID:vuVuM+Iy0

謎の半導体メーカーが大丈夫なのか?

30名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/06(水) 12:05:10.05ID:7zlqVCKT0

これで擬似異世界転生だ

25名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2019/03/06(水) 11:46:46.20ID:kyZRo/590

ゲーセンとかのVR向けかな

17名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]2019/03/06(水) 11:20:02.03ID:Qof+3j6Y0

>>14
NVIDIAだよ

65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CO]2019/03/06(水) 16:36:37.05ID:XnOW2zan0

PC-9801とRGBモニタとFDドライブユニットとEPSONプリンタが何とか買えるくらいの値段だな。

45名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH]2019/03/06(水) 13:10:11.98ID:B2hQUv4E0

ここまで一生一緒にNVIDIAなしとかどうなってるんだ

44名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/03/06(水) 13:07:38.98ID:ip7EhNDj0

>>43
titanポチって破産寸前です

20名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2019/03/06(水) 11:33:23.92ID:yGEfRxFS0

オナニーするために90万のグラボ

31名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/03/06(水) 12:05:53.41ID:HojPi8vu0

これでゲームやるやつこそ無駄に金持ち

49名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2019/03/06(水) 13:27:48.96ID:SUVwkD4G0

このGPUに見合ったコンテンツあるの?・・・w

36名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2019/03/06(水) 12:20:44.52ID:4s5Ot/W60

DX9後期あたりからOpenGLよりDXの方がオーバーヘッドが小さくて少し速いくらいになってるのに
なんでまだQuadroはこんな強気価格なんだろ?

38名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2019/03/06(水) 12:23:15.41ID:iT+9YwTa0

大丈夫!PC-9821Afよりは30万円以上安い

42名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/03/06(水) 12:42:41.50ID:sURfFTvq0

>>41
だからそれこれに特有じゃなくて20×0も普通についてるんだが

21名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2019/03/06(水) 11:34:57.19ID:eqpfFrrr0

>>20
エロ動画はスマホとVRゴーグルのほうが手軽で快適だろうな。

21名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2019/03/06(水) 11:34:57.19ID:eqpfFrrr0

>>20
エロ動画はスマホとVRゴーグルのほうが手軽で快適だろうな。

29名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/03/06(水) 11:57:52.27ID:fMuEE4a70

>>23
>>24
>1に騙されたバカか
記事ではVR用なんてひとことも言ってないわ
VirtualLinkはTuringの標準装備なんだから機能が使えるってだけ
NVIDIAも発表会では自動車製造やゲーム開発メインにしてデモしてる

4名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2019/03/06(水) 10:58:33.01ID:TXV9s5Yd0

USJのミニオンズアトラクションぐらいのレベルか?

54名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2019/03/06(水) 14:51:40.26ID:GooyJZpr0

ソフトがないだろ

19名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2019/03/06(水) 11:27:37.31ID:eqpfFrrr0

>>3
3DCGは二画面、高画質、高フレームレートで、首を激しくグルグル回しても遅れない処理しなきゃあかんからな。
ただ欲しい人はけっこういるんじゃないか?
逆に言えば家庭でVRの完璧な環境が予算100万ぐらいで作れるということだし。

5名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN]2019/03/06(水) 10:59:14.77ID:/OJfHczN0

たっか

24名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NZ]2019/03/06(水) 11:43:51.84ID:jCUq7tNF0

>>3
なんで底辺に配慮して進歩遅らせにゃあかんねん死ねよ

35名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]2019/03/06(水) 12:16:50.30ID:JsVlUEq10

こんなゴミに800万も出せるかよ

2名無しさん@涙目です。(大阪府) 戦争反対! [US]2019/03/06(水) 10:57:38.94ID:wIcORRLs0


8名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/03/06(水) 11:03:34.30ID:iSrxhekY0

業務用じゃんこれ

62名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/03/06(水) 16:29:07.65ID:VzgZozQL0

>>56
GeForce系はDirectXに特化してる
Quadro系はOpenGLに特化してる

43名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/03/06(水) 12:58:04.10ID:P3nR8+X80

吉田製作所がポチりそう

47名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/06(水) 13:17:39.20ID:JLxrzCOA0

買うか
100万あったら大丈夫かな?

33名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2019/03/06(水) 12:09:22.53ID:eYlI/Wwa0

なんだこのゴミのようなスレタイは

18名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/03/06(水) 11:20:54.38ID:lYs+PzlN0

これなら5ちゃん巡回も捗るな

53名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2019/03/06(水) 14:39:49.10ID:HQVelCyk0

quadroってCAD用じゃねーの?
3DCG用かね。
ま、俺の安物ワークステーションじゃ使えないシロモノだ。

58名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]2019/03/06(水) 15:26:56.91ID:pM/kVDvX0

ビットコインが1日1万円分くらい掘れるなら買っても良い

61名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/03/06(水) 16:25:36.45ID:IPZJseFW0

vrカノジョってお前ら的にどうなん?

64名無しさん@涙目です。(大分県) [JP]2019/03/06(水) 16:31:48.83ID:T0mE0r3g0

>>60 >>62
なるほどありがとう。OpenGL系なのか

55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/06(水) 14:57:05.45ID:oE8APFb90

>>53
Quadroゆーても3D製作用やら動画・画像編集向けやらサイネージ用のマルチ画面特化型もあるけん

50名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/03/06(水) 13:29:50.54ID:sURfFTvq0

これgpgpu用途だろうからコンテンツ消費するだけの奴はターゲットじゃないでしょ

22名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2019/03/06(水) 11:36:50.86ID:FRFLuITM0

NVIDIAは型番の数字が重複しまくって製品名がわかりにくい

27名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]2019/03/06(水) 11:53:41.28ID:MDaIsUHM0

Quadroだから末端じゃなくてコンテンツ製作用か
VR用の映像やゲームをリアルタイムで確認しながら作りやすくなるのかな

57名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2019/03/06(水) 15:21:30.91ID:CztP7aX30

>>43
結構見てるやつ多いんだな
PCの前で焼き肉やるのはやめた方がいいと思った

56名無しさん@涙目です。(大分県) [JP]2019/03/06(水) 15:09:10.22ID:T0mE0r3g0

quadroと普通のgtxとかって、結局何が違うん
メモリが多くて安定してるだけ?
よくわからんけど描画速度はgtxのほうが早いんじゃね

3名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/06(水) 10:57:50.01ID:O118v/Ic0

VRってハードル高いんだなって思わせるマイナスイメージにしかならんからやめロッテ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)