おすすめ

俺「お年玉5000円と一万円どっち欲しい?(真顔)」 姪(7)「一万円」

1名無しさん@涙目です。(禿) [AU]2018/12/29(土) 18:52:23.90ID:PTVsZZvS0?PLT(13000)


メスが

http://www.afpbb.com/articles/-/3204475?act=all
52名無しさん@涙目です。(玉音放送 typeR) [JP]2018/12/29(土) 19:53:50.64ID:X9j8o/CE0

俺はガキの頃、千円より八百円の方が価値があると思っていた。
言葉の響きが、なんとなく、センエンよりか、ハッピャクエンの方が
威勢がいいと言うか、とんがってると言うか、そんな感じがしてたw

60名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/29(土) 20:48:10.73ID:pPJXYw7W0

ピン札そのままで渡すか寄れ殺ポチ袋に入れて渡すか迷う…
親に(姉)に聞くけど…w

76名無しさん@涙目です。(玉音放送) [SE]2018/12/29(土) 21:46:20.00ID:z3mYfmye0

ガキは年齢✕100円でいいだろ。
中学は3000円固定、高校は5000円固定。

44名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/29(土) 19:46:55.80ID:LDa0zzDa0

甥や姪が高校生なったからって1万も渡さなくてかまわんよ。
上限は5000円くらいでいい。あんたらは直系尊属やないんやで。
じぶんの孫なら1万円くらい渡したったらええがな。どうせ相続で
ぜんぶ行くんやから(´・ω・`)

64名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NO]2018/12/29(土) 21:00:53.57ID:9Itgy9+X0

姪に出す

30名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE]2018/12/29(土) 19:24:17.11ID:f0+drm720

姪「ホ込み?」

13名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/12/29(土) 18:58:56.49ID:J64YUvYp0

ツッコんだら負けか?

136名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 11:54:40.97ID:m1yNIREd0

>>99
1000円ぐらいにしとけよw

41名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 19:46:19.82ID:nT5uPIlR0

財布の札の枚数次第で子に行く額が決まるが大体親子計1万になるよう渡してる

143名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 12:34:26.69ID:J2aCP6Cw0

>>135
わっふるな

130名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 10:49:19.25ID:vA5MT0oB0

>>129
上級国民は消えろw

135名無しさん@涙目です。(玉音放送) [NL]2018/12/30(日) 11:53:23.29ID:QzDCG0lu0


2名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/12/29(土) 18:52:43.74ID:Te7wJi7u0

この手のスレタイって何がしたいのかわからない

125名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 08:27:14.52ID:F+3/3ufi0

>>124
うん

38名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 19:43:12.63ID:EgYwSkCf0

安倍ちゃんは今年も国民に様々なお歳暮を贈った

移民推進、
種子法改悪、
水道民営化、
自動車走行税

69名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 21:18:52.95ID:Z2xiI6La0

と、いうか。。1万貰ったら、普通、親が1万返すんだけど。。
その辺の事は無い事なのか。。

73名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 21:31:52.47ID:AFy7ufy/0

場所遠いからAmazonギフト券でええやろ

19名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/12/29(土) 19:01:34.49ID:ksJ569vg0

こないだドラッグストアのレジに並んでたとき、前にいた親子
レジ前に置かれてるポチ袋を見た10歳前後と思しき子供が
「これなーに?」と訊くと、親は「お年玉を入れる袋だよ」、さらに
子「おとしだまってなーに?」
親「大きくなったら、お正月にお小遣いもらえるんだよ」

子はその歳で初めてポチ袋を見たのか?
親が今までどうやって騙してきたか気になった

53名無しさん@涙目です。(玉音放送) [AU]2018/12/29(土) 19:55:36.04ID:MZmbMriK0

え?

134名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/30(日) 11:52:04.30ID:tOx0UMRv0

>>129
最低な親だな
俺ならあんたの親が見てない所であんたにお年玉やるわ

管理するのはまだ分かるが、取り上げるとか無いわ

自分で親戚の分のお年玉を用意出来ない甲斐性なしって認めてるようなもんだろ

仮に裕福な家庭じゃなくても、一年間も用意する期間があるんだから
10万やそこら用意出来るもんなのにな

37名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 19:39:39.77ID:In/6KxRR0

幼稚園以下 2000円
小学生 3000円
中学生 5000円
高校生 10000円
普通?少ない?

36名無しさん@涙目です。(玉音放送) [DE]2018/12/29(土) 19:37:10.38ID:KxCz66sW0

親戚が多く中学生の頃には15万位のお年玉を貰ってた
大人になって…
今は毎年10万払ってる(>_<)
両親にも10万払ってるから毎年20万は飛んでいく

25名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/12/29(土) 19:16:44.32ID:/jBiT34Q0

>>24
妄想してて楽しいのかw

8名無しさん@涙目です。(禿) [KR]2018/12/29(土) 18:55:04.70ID:JluLFHep0

図書カードにする良い叔父です

126名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]2018/12/30(日) 09:04:32.73ID:PIymxqIr0

>>79
社会人なら以下と以上くらい使い分けようよ。

10名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ZA]2018/12/29(土) 18:55:59.69ID:+L+TvzSm0

親の金になる?
お前子供が貰ったもの取り上げるのか?
どんな家だよ

75名無しさん@涙目です。(玉音放送) [FR]2018/12/29(土) 21:44:01.43ID:KPY0hNud0

どこにポチ袋売ってんだ

39名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 19:43:51.02ID:eY2aLAJx0

どっちもって言わないだけ奥ゆかしいじゃないか(´・ω・`)

49名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/29(土) 19:48:24.81ID:tS+mx7eN0

5000円と10000円
五千円と一万円
どっちかに統一して

50名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/29(土) 19:49:04.15ID:mY+KsaTy0

現金五千円とiTunesカード一万円、図書カード二万円分ならどっち選ぶんかな…換金しちゃうか

33名無しさん@涙目です。(玉音放送) [VE]2018/12/29(土) 19:31:00.35ID:A5PWxZtV0

7歳に1万わたすのは流石にないわ

113名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 01:30:53.35ID:Y063EJSo0

>>62
金の使い方知らん子供には不要。
むしろ付録の付いた本のが喜ぶだろう。

93名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 23:12:31.72ID:VXeAyJjO0

ニュースでお年玉の平均額7700円って言ってたが
いくら渡せばいいのか

127名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 09:26:26.06ID:mEyKkxq60

お年玉
0025Bitコインと10000円
どっちが欲しい?

133名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]2018/12/30(日) 11:34:46.45ID:P2Dsk+tw0

昔は子供が多かったから親戚が集まる時は10万くらい用意してたわ
5000円と1万円のポチ袋に印をつけてた
金で釣ってるだけだけどおいちゃんもモテて楽しかったな
オレは独り身だから上げるだけで戻ってこない

32名無しさん@涙目です。(玉音放送) [AR]2018/12/29(土) 19:28:06.55ID:nt986U4/0

>>16
あのさあ

111安倍晋三(玉音放送) [CN]2018/12/30(日) 01:17:21.23ID:pBCkI3PY0

両方

124名無しさん@涙目です。(玉音放送) [RO]2018/12/30(日) 08:20:04.65ID:xyqqIqYo0

>>121
後出し言い訳うざい
文章だけで友達いないのがわかる

6名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/12/29(土) 18:54:14.46ID:KcZ69B8r0

親に金渡して楽しいか?

16名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/12/29(土) 18:59:53.69ID:pQJgBmJK0

子どもいない奴は姪の貯金しとけよ
俺は姪の貯金してて高校入学の時に入学金に当ててもらえたし
それが信用になったみたいで、
姪が東京の大学受ける時も、試験の時は
俺の家に姪が連泊するようになった
ちなみに姪は大学落ちて地元でバイトしてるらしい

87名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/29(土) 22:39:05.07ID:aaE7+u8i0

小学生の時の1万円と大人になってからの1万円じゃ価値が違いすぎる。
親は勉強だと思って自由に使わせてみたらいい。

20名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/12/29(土) 19:04:02.80ID:/o5lY+0E0

>>16
おまわりさんこいつです

131名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2018/12/30(日) 10:50:53.33ID:HnXDLkhU0

自分の子供達には予算5000円以内で欲しいのを買ってあげる。

4歳の姪には現金だと親が吸い取るの分かるから服の福袋あげてる。

9名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2018/12/29(土) 18:55:42.54ID:i5PgjhGJ0

小学生は5000円でいいな

66名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CN]2018/12/29(土) 21:01:35.34ID:Ky9YkG9r0

>>63
むしろ高校はいらないだろ

バイトで働けるし、お金を自分で稼ぐ価値もそれでわかるしw

86名無しさん@涙目です。(玉音放送) [IT]2018/12/29(土) 22:25:08.98ID:xvQNSI0U0

大学受験の時に姪が泊まりに来てたんだけど
向こうからの誘いで関係を持ってしまってそれからなし崩し
20歳で妊娠して親族一同から俺、姪は絶縁
別に今となってはどうでも良いけど

56名無しさん@涙目です。(玉音放送) [JP]2018/12/29(土) 20:02:52.84ID:2Qxy1Uxu0

俺、数年前まで兄貴の息子と娘にお年玉渡すのに
1万円と千円のポチ袋を用意して選ばせてるのやってたら
やめさせられたわw

119名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 04:20:47.16ID:3/ug0jc40

くっそがきーたーくっそがきーたー

48名無しさん@涙目です。(玉音放送) [RO]2018/12/29(土) 19:48:10.86ID:iNGH5+TE0

5歳ってお年玉必要か? 今年は膝ぶっ壊して2月からずっと無職で残金10000もないんだがw

142名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2018/12/30(日) 12:20:01.12ID:pnbBQOF+0

>>52
その気持ちは分かる
1000円札より500円玉の方に気持ちが向いたりしたわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)