おすすめ

練馬図書館の司書57人がストライキを決行 区の司書半減方針に反発

1名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2018/12/16(日) 13:24:36.06ID:EbwEmJua0●?PLT(13121)


石神井・練馬の両図書館に指定管理を広げるという教育委員会の提案を巡り、労使の対立が厳しさを増しています。

教育委員会は、現在、練馬図書館に勤務している32人の図書館専門員について「学校図書館に配置する」という
追加提案をしてきましたが、専門員の皆さんはあくまでこれまで通り図書館で働き続けることを求め、この提案を拒否。
組合は19日にストライキを設定し、週明け、労使交渉はぎりぎりの局面に入ります。

争いの核心は、図書館専門員の継続雇用を保障するかどうかに絞り込まれつつあります。

図書館専門員は特別職の非常勤公務員です。図書館専門員の職は『練馬区教育委員会非常勤職員の設置等に関する規則』
に基づいて設置されていますが、この規則では、任期を「1年」と定めています。しかし、規則は「再任することができる」とも
定めており、加えてこの再任について通算任用期間の制限を置いていません。同じ特別職非常勤でも「再任後の通算で
4年を越えることができない」つまり合わせて5年で雇い止めになるという規定を置いているものも少なくないのですが、
図書館専門員は制限なく再任ができることになっています。

(略)

これまで通り区立図書館のために働き続けたいという専門員の皆さんの思いを、私は支持します。特別職は地方公務員法の
適用を受けず、したがって一般の公務員のような争議権の法的制限は受けません。ストになれば、大きな混乱は避けられません。
スト回避のために、教育委員会の賢明な決断を強く望むところです。

https://ikejiriseiji.jp/news-58/


49名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/12/16(日) 13:58:01.30ID:yHuVKXso0

>>41
だいたいの図書館って貸出時に中身確認してから貸してるんで、館員が不思議がるのは分かる気がする
誰かが手抜きしたんだろうな

190名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/16(日) 16:15:56.90ID:976JW9ZH0

権利が認められている民間企業の労組すら、今のご時世でストライキなんかできないからな

201名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]2018/12/16(日) 16:21:05.24ID:9iDhQ1fJ0

>>195
憧れって書いてるじゃん
司書として働くことに憧れてる人らだよ
で能力的には…
博物館働いてる人らはテーマを持って研究してる人も多いけどやっぱり
やめさせられちゃったりだね

本好きなら書店員にでもなれば?と思うよ

214名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/12/16(日) 16:53:27.45ID:grnWvow00

船橋の市立図書館で、焚書事件があったように
司書ってパヨク思想がないと採用されない職種だからな

うちの市の図書館も、南京だの慰安婦だのって本は必ず複数冊置いてるが
それを否定する本は、ごく一部を1冊のみ、しかも閉架にして、一般市民の
目に触れないようにしてる

300名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/12/16(日) 23:32:21.48ID:D5AwDjZ80

いっそ辞めて本と関わりない仕事でも探してわどうでしょうかw

311名無しさん@涙目です。(滋賀県) [SD]2018/12/17(月) 01:59:29.08ID:czxzJUxT0

学校図書館の司書やりたい

48名無しさん@涙目です。(catv?) [KZ]2018/12/16(日) 13:57:19.89ID:8sPYgEf+0

>>31
司書を使い倒そう、って話自体が何かの利権がらみでしょ。
ある分野本当に勉強したければ素直に大学に行けよって話。

13名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]2018/12/16(日) 13:37:04.22ID:OAnHtdZJ0

暴動やるしかないだろ
練馬駐屯地を占拠しようぜ!

140名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]2018/12/16(日) 15:08:58.16ID:nCwTrZB10

司書ほど現代に不要な職業もないだろ

247名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/12/16(日) 18:54:57.25ID:o4X6ddDq0

電子書籍の図書館でいいよ。

163名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/12/16(日) 15:42:06.46ID:SyzEA6Kn0

>>158
学校は学校で採用すればいい
図書館だって足らないんだから

134名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/12/16(日) 15:01:07.38ID:bnK/TUYl0

職務放棄で解雇で良いだろうに
新しく雇え

275名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/12/16(日) 20:40:14.76ID:TY6FOW5S0

どうせ中核派あたりだと思ってサイト内検索したら出てこなかった。
どこのセクトだろ。

242名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/12/16(日) 18:43:09.71ID:K7UGb7Ot0

これからは箱物の図書館は無くして
パソコンで自由に本のデータが読めるようにしたら
良い。本の現物保管に比べると
保管スペースもあまりいらなし、
データ保管のみだから
経費もそんなに掛からない。
各地に分散してデータ保管しておけば
火災などで消失の場合もすぐに
他の場所から利用可能だ。

253名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/12/16(日) 19:15:25.95ID:cygL4lzD0

図書館の司書ってすんげー給料安いんだぜ?知ってるか?
公務員扱いの司書はほんのわずかで、残りはあれ業務委託だから。
ほぼ最低賃金なんだぜ・・。

227名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/12/16(日) 17:24:23.85ID:bnzuMJj30

>>223
非常勤職には地公法の適用除外がある
非常勤講師もストライキできる。
茨城県の非常勤講師が起こした裁判が判例となった。

http://www.jichisoken.jp/publication/monthly/JILGO/2009/07/ykanbayashi0907.pdf

251名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/12/16(日) 19:06:29.94ID:6TouL1F10

>>245
俺は好きだが

171名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]2018/12/16(日) 15:55:37.34ID:Kangal5X0

薬剤師は残念ながら今後確実に必要になる仕組みが出来てるからな、俺達が医者に会いに行くことは難しくなる

101名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/12/16(日) 14:39:00.84ID:+mJ2WKGP0

ツタヤに外注して終わり

209名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/12/16(日) 16:35:12.45ID:j/5H2c180

最近図書館も民間委託を見かけるが、司書は委託前と同じ公務員なのね

343名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/12/17(月) 09:00:01.93ID:bC4X0Bsr0

居すぎだろ

87名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/16(日) 14:32:10.46ID:73JfACJ00

グンマーどんだけでかい図書館あんだよ…

111名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/12/16(日) 14:46:02.41ID:OOZjYetf0

本は必要だが、今時司書などいらん。どんな専門書のことまで知ってるわけでもないし。

397名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/12/17(月) 19:47:25.12ID:VFYgYtnO0

雑誌とか流行りものを大量に入れてたら立ち読みの延長に堕するだけで司書なんていらんだろうと

258名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]2018/12/16(日) 19:30:00.95ID:5g/2Xk/k0

結局、司書って何してるんだ?
それが分からないと要る要らないは
判断出来ないと思うけど

152名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/12/16(日) 15:26:37.50ID:eooy+ExR0

いま、明治維新、太平洋戦争の敗戦・・・これ以上にすべてが大きく変わっていっている最中
不要なものは淘汰される
どうしようもないの

396名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/12/17(月) 19:35:36.16ID:0nXW3R0+0

カリフォルニア大バークレーの大学図書館司書はエルゼビアの支配にいよいよ反攻を開始

一方ニッポン国のネリマでは

307名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/12/17(月) 01:39:06.36ID:uaVLoGCK0

司書なんてバイトでいいわ
本好きの主婦でもおいとけ

57名無しさん@涙目です。(catv?) [KZ]2018/12/16(日) 14:03:58.68ID:8sPYgEf+0

司書業務のほとんどは今後 AI で代行できるからな。

382名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/12/17(月) 17:40:16.47ID:FmC/JGRR0

図書館なんて、しばらく閉館しても、困らないよ。
好きなだけストさせればいいよ。
そのうち、あきらめる。

122名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/12/16(日) 14:54:15.90ID:vEWevPwp0

実際に人数が余分なら契約延長なしも仕方がない気がする
税金を無駄に使うわけにもいかないし
つか1年任期の契約公務員なんだから、継続雇用の保証なんて無くないか?

65名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/12/16(日) 14:14:28.67ID:x9rYgPur0

昼間は新聞配達員の休憩所と老人の暇つぶしの場になっているから
司書より警察官を置いた方がいい

61名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2018/12/16(日) 14:07:10.42ID:SE2nzt+F0

そのまま出勤しなければ給料払わなくてよくてWIN-WINじゃね

143名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/12/16(日) 15:11:12.34ID:ByETeoNE0

学校図書館に配置する
これも拒否だし任期終われば退場でしょう

268名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/12/16(日) 19:52:37.50ID:cygL4lzD0

>>265
今後AI化が進むとその可能性はある。

362名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/17(月) 11:50:12.40ID:0gWGoLht0

まあ、まともな仕事に就いていればストライキなんて無縁だしな
ストライキしなきゃいけない仕事に就いた自己責任だわな

18名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/16(日) 13:38:44.24ID:HkkBDLrj0

https://www.lib.nerima.tokyo.jp/institution/6
開館時間 平日午前9時〜午後8時


実質1時間30分開館を遅らせるだけ。

315名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/12/17(月) 02:13:37.17ID:yt6JTCLG0

図書館なんかに血税を使うなよ

262名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/12/16(日) 19:42:09.13ID:wqmJiceT0

板橋と独立戦争をした末裔だな

104名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/16(日) 14:40:12.13ID:WdAFh/ex0

>>92
調剤薬局も愛想いいよな
AIで絶滅する運命だけど

121名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/16(日) 14:53:51.80ID:976JW9ZH0

薬剤師→「薬袋に詰めるだけ!」
保育士→「子供と遊ぶだけ!」
司書→「本片付けるだけ!」

5ch民に目を付けられると一気に規制緩和の流れに向かう

25名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/12/16(日) 13:44:28.95ID:o4X6ddDq0

練馬図書館戦争

85名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2018/12/16(日) 14:31:23.70ID:GGpWg6Xb0

ダニパヨ臭

165名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/12/16(日) 15:49:21.65ID:c43AHVxZ0

>>162
現在の技術で既に不要になってる

127名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]2018/12/16(日) 14:58:18.58ID:n7tRDtwN0

司書ってそんなに何人もいるものなのか?
事務員とは別なんでしょ?

215名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/12/16(日) 16:54:57.99ID:ZzAhX/Q00

>>6
だな、半分リストラとか狂っとる

105名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/12/16(日) 14:40:39.15ID:efYVx2YS0

>>1
なんでこれ女の絵だけなの?
司書は女しかいないような印象を与える差別を助長してるんじゃないの?

240名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]2018/12/16(日) 18:30:16.96ID:MQprwb610

生産性低いしな(´・ω・`)

学校の司書なんて透明のブックカバーかけるだけやろ(´・ω・`)

あとわ暇そーに読書しとるで(´・ω・`)

191名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/12/16(日) 16:16:11.90ID:ZyPX5Aku0

別に人を減らすんじゃなくて、外部委託に置き換えるだけだぞ
区の直接雇用が減るというだけ
まあ、区と図書館流通センターとかじゃ待遇違うしな

132名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/16(日) 15:00:27.24ID:gRe2Hjmw0

その職業でもないのにただ叩きたいやつが多数いるのが2ちゃんの良いところだよな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)