おすすめ

進化論頑なに否定する奴www

1 :名無しさん@おーぷん:2018/11/17(土)10:21:32 ID:RvA(主)

信心深いですなあw

50 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:12:04 ID:i3y

>>49
また別なんか
なんかヘーゲルの引用をテキトーにこいてるように見える

36 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:54:00 ID:T4d

>>32
ミトコンドリアイブって一人の女から人類広がったって話やないで

31 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:47:39 ID:vSr

進化してる事実は否定せんけど発症・根本は絶対自然によるものではないやろとは思ってる
火や道具が使えるようになって直立二足歩行した結果サルがここまで至るとか普通にぶっ飛んでるやろ

絶対「人為的」な何かがあるやん

27 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:45:13 ID:NdU

アヌンナキやぞ

45 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:10:23 ID:i3y

>>44
京都学派って日本オリジナル哲学の人たちやろ?関係あるんか?

62 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:54:37 ID:Zk1

プロテスタント派が主流のアメリカでは今でも進化論はタブー扱いなんだろ
戦前までは禁止くらいするくらいだったし

9 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:29:58 ID:T4d

この手のスレには科学も宗教ニキが湧くのだ(預言者並感)

4 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:24:18 ID:2JE

進化論があるならワイはうまれないはずやからな

58 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:15:27 ID:Ywq

>>47
目も骨なのか(困惑)

57 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:15:15 ID:X3I

今西 錦司(いまにし きんじ、1902年1月6日[1] – 1992年6月15日[1])は、日本の生態学者、文化人類学者、登山家。京都大学名誉教授、岐阜大学名誉教授。日本の霊長類研究の創始者として知られる。理学博士(京都帝国大学、1939年)。京都府出身[1]。

今西の活動は登山家、探検隊としてのものと、生態学者としてのものがあり、彼の中では両者が不可分に結びついている[2]。探検家としては国内で多くの初登頂をなし、京都大学白頭山遠征隊の隊長などを務めた。生態学者としては初期のものとしては日本アルプスにおける森林帯の垂直分布
渓流の水生昆虫の生態の研究が有名である。後者は住み分け理論の直接の基礎となった。第二次大戦後は、京都大学理学部と人文科学研究所でニホンザル、チンパンジーなどの研究を進め、日本の霊長類学の礎を築いた

55 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:14:50 ID:i3y

>>51
ワイのせいで恥かかせてすまんなw

38 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:03:27 ID:o6Y

個性に過ぎなかったものが集団的特徴になるのが進化と考えてええんか?
ちな文系

46 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:10:40 ID:o6Y

>>44
つまりどうやって進化してきたのかも
何を持って進化とするのかも今はよく分からないってことでええんか?

19 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:38:52 ID:T4d

>>17
まじか

42 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:07:08 ID:i3y

>>36
1人の女(がいたグループ)やったっけ

33 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:49:26 ID:c7a

三大進化論じゃ無理あるやろ
視覚、人間の脳、虫の擬態

44 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:08:40 ID:X3I

山中 例えば、アメリカでは今も人口の約半分が「進化論」を信じていないと言われます。

益川 そういう話を聞くと日本人は「進化論」を信じないなんて怖いな、と思うかもしれませんが、「進化論」を信じるのもあ   る意味では怖いことなんですよね

山中 はい。なぜなら「進化論」はまだ誰にも証明されていないからなんです。なぜか日本人は、人間はみんな猿から進化した   と信じていますが、照明はされていない。

益川「人は猿から進化したのか、それとも神が作ったのか」と訊かれれば、日本人はなんとなく「猿から進化した」という方を   信じますが、それは何の根拠ないわけです。

山中 そのうち、ダーウィンの「進化論」は間違いだった、ということになるかもしれません。

益川 ダーウィンの「進化論」では、個体に生じるランダムな突然変異によって生物は進化した、とされていますが、京都学派
の今西錦司先生は、「種は進化に対して主体性を持っている」という説を展開しました。つまり、生物は「変ろう」と思   った時に変った、主体的に変わったのだということです。まだダーウィンの「進化論」は実証されていませんから、まだ   どちらが勝つか分からない。

益川敏英氏(京大名誉教授)と山中伸弥氏の対談集     「大発見の思考法」(文春新書) P.186-7より

32 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:48:52 ID:KZk

キリンで思い出したが
ミトコンドリアイブっておるやん
最初は少数で繁殖して広がったんやろ?
何で近親相姦云々にならんのや
今のホワイトタイガーとかシベリア虎とか近親相姦でヤバイらいしやん

10 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:30:46 ID:bVR

神が進化込みで世の中を作ったでいいやん

56 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:14:54 ID:CTb

>>52
ぐぐったが「生態学者、文化人類学者、登山家」としかなってないんだが
生態学者と生物学者じゃ全然意味違うぞ

37 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:02:09 ID:CTb

現在の理論だけでは全てを説明しきれないというだけで、進化という現象自体には疑問の余地はないよ
つか進化論否定する奴は新型インフルエンザとか殺虫剤耐性あるゴキブリとかをどう思ってるんや

11 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:31:34 ID:cVX

2日くらい前にこのスレやってた

11 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:31:34 ID:cVX

2日くらい前にこのスレやってた

59 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:16:58 ID:i3y

>>57
はえー京都学派やのに民俗学やなくて人類学なんやな

53 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:14:24 ID:aCs

>>47
白目やと思ってた部分は骨やったんやな
やきう民眼球むき出し説

47 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:10:41 ID:T5W

2 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:22:53 ID:T4d

全ては髪が作ったのだ

40 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:05:15 ID:X3I

>>37
キリスト教の創造説信じてるのは日本では信者以外いないと思うで ダーウィン進化論には違和感を覚える人多いはず

48 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:10:54 ID:gXb

>>47
退化定期

39 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:03:51 ID:dG7

ポケモンの進化見て「神への冒涜だ!」とか騒いでる連中やぞ

35 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:52:08 ID:X3I

他の生き物は生存するのに必要な能力しか持っていないが、人間だけ突出した知能と豊かな精神を持っているのは
どう考えても不自然

7 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:26:48 ID:RvA(主)

今病院来てるんやけどな
幼稚園くらいの子がシンカリオンシンカリオン言ってるのが進化論に聞こえる

17 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:35:39 ID:Vy0

>>7
シンカリオンの曲のサビはシンカリオンやなくて進化理論やしなあ

28 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:45:24 ID:Ywq

キリンは高いところの葉っぱを食べられる首の長いやつが生き残って首が長くなったとかいうけど
そんな首の長いやつが何匹もおるもんかね

20 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:39:30 ID:zTN

うーん、実際進化の瞬間見たこともないからわからんけど
神が創造した瞬間も見たことないからわからん

41 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:06:34 ID:aCs

最近は後天的に獲得した形質も遺伝する説とかもあるわね
どんどん変わってくんやろなぁ

6 :発狂モナリザ :2018/11/17(土)10:25:12 ID:sds

すべての生き物の最初はなんや、単細胞みたいなもんやろか?

12 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:31:59 ID:4ow

何言ってるんや?
この世のすべては唯一神がお造りになられたんやで?

3 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:23:26 ID:o6Y

アイデンティティ壊れるからしゃーない

52 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:13:21 ID:X3I

>>51
今西錦司は生物学者

18 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:37:14 ID:RvA(主)

>>16
そら完璧じゃないけど基本進化論軸だからな

26 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:44:53 ID:Vy0

>>19
せやで
実際はシンカリオンに限りなく近い発音やけど歌詞は進化理論や
タイトルも進化理論やし

15 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:33:56 ID:4ow

空飛ぶスパゲッティモンスター様は自らに似せて人間をお造りになられた

8 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:27:23 ID:Wkr

すごいしょーもない連想に草

29 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:46:20 ID:RvA(主)

何世代もの繰り返しやろ

25 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:44:41 ID:RvA(主)

>>24
変化見られるらしいけどな

43 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)11:07:51 ID:744

信心というより宗教家様の御商売の邪魔やから叩くんやぞ

21 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:43:06 ID:KZk

進化つーか狼から犬への品種改良も進化みたいなもんやろ
チワワやドーベルマンが元は狼やぞ

14 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:32:13 ID:KZk

>>10
神は人間を作ったから(アダムの骨からイブを作った)
進化で人間にって発想がアウト

16 :名無しさん@おーぷん :2018/11/17(土)10:34:27 ID:iSH

宗教関係なく進化論って間違ってるんやなかったか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)