おすすめ

時代劇の化粧て当時の再現しているのが良いよな

1 :名無し:2018/09/08(土)23:03:19 ID:5Td(主)

今風にするんじゃなくて、当時を再現した化粧のほうがリアリテイあるよな。
お歯黒や引眉とか

 

 

 

 

 

9 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:09:05 ID:gyG

どんな人がしてたかやろな

22 :名無し :2018/09/08(土)23:31:58 ID:odY

うんわざわざ今や外国にあわせなくて良いな

30 :名無し :2018/09/08(土)23:49:14 ID:odY

>>29
それ日帝時代だろ?

18 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:20:40 ID:nBE

>>17
あれはあれよ
再現したらあれだから再現するわけにいかないっていうね

24 :名無し :2018/09/08(土)23:37:54 ID:odY

韓国

中国

12 :名無し :2018/09/08(土)23:13:09 ID:5Td(主)

>>11
あずみはね
漫画だし、現代風の時代劇て感じ

49 :名無しさん@おーぷん :2018/09/09(日)00:19:18 ID:wfc

>>47
時期的に日本の絹で作った可能性はあるってことか
ありがと

7 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:08:12 ID:9YB

>>4
お歯黒も江戸くらいには廃れてたらしいよ

23 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:36:40 ID:Oui

よう分からんが絹ならそれなりにテカってたやら

33 :名無し :2018/09/08(土)23:54:27 ID:odY

中国と韓国の俳優はさぞ感謝しただろうな

33 :名無し :2018/09/08(土)23:54:27 ID:odY

中国と韓国の俳優はさぞ感謝しただろうな

40 :カツサンドラ◆nOA3ItxPxI :2018/09/09(日)00:04:41 ID:joM

>>38
実際禁止されたな

20 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:23:07 ID:gyG

昔の織物とか再現したら逆にすごくね?

34 :名無し :2018/09/08(土)23:55:57 ID:5Td(主)

>>33
母国で生まれてよかった!って思ってるよ

15 :名無し :2018/09/08(土)23:17:28 ID:5Td(主)

>>14
ファンタジーかよって思う
この時代にそんな生地あったのかよってね

37 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:58:14 ID:Ax7

李氏朝鮮時代に染色技術がないって広がってるけど、全く無かったわけではないんだよ
ただ、清朝は中華思想の序列として、服装は明確に身分制度の現れにしてたから
形も模様も全て細かく指定されてて好き勝手にできなかったんだよ
日本が自由な服装なのは、この序列に入ってないからだよ

45 :名無し :2018/09/09(日)00:15:48 ID:GHh(主)

>>43
李氏朝鮮時代にしては派手だからそう思ったんだろ?

10 :名無し :2018/09/08(土)23:10:59 ID:5Td(主)

お歯黒は既婚者とか
子供産んだら眉毛剃るみたい
うる覚えだけど

42 :カツサンドラ◆nOA3ItxPxI :2018/09/09(日)00:08:15 ID:joM

>>41
併合は1910年だしその写真は1904年だし

6 :名無し :2018/09/08(土)23:08:01 ID:5Td(主)

>>5
あんなのおかしいよな
もうブスとか怖いとか関係なく
当時を再現した方が引き立つよな

29 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:48:27 ID:Oui

それなりにあったみたいやけど

17 :名無し :2018/09/08(土)23:18:59 ID:odY

韓国は昔あんなナイロンみたいな生地あったの??

3 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:05:17 ID:9YB

でもお歯黒やマユも時代によって違うんでね?

21 :名無し :2018/09/08(土)23:23:36 ID:5Td(主)

>>20
大体どうやって作ってたかはわかるだろ

11 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:12:31 ID:9YB

>>5
でもあずみの原作だって別に小汚く描かれてないしな

35 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:56:26 ID:Oui

>>30
さあ?
ただ、画像はってたサイトによると両班につかえる性奴隷だそうな
どうせ抱くなら着飾らせたいのもわかるけど、
日本がそんなもん許すとも思えんよ
http://www.geocities.jp/ggg_nihon/3.htm

39 :名無し :2018/09/09(日)00:04:15 ID:GHh(主)

>>38
日本に感謝だな

46 :名無しさん@おーぷん :2018/09/09(日)00:16:10 ID:wfc

>>44
責めてないよ
俺もよう知らんで画像はったから確認してたんよ

16 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:18:50 ID:9YB

NHKの時代ドラマとか見てると
まあ確かに昔の人の服とか絶対汚かったよねって思うけど
一方で汚ね~なコイツらって思っちゃうよね

41 :名無しさん@おーぷん :2018/09/09(日)00:06:28 ID:wfc

>>40
禁止されたら豪華に着飾るとか無理やろ?
てこた禁止されてない時代の写真な可能性が高いんちゃうかな

36 :名無し :2018/09/08(土)23:58:02 ID:5Td(主)

>>35
売春婦てどこも着飾ってない?

19 :名無し :2018/09/08(土)23:22:18 ID:odY

>>18
昔の韓国の布ってどんなの??

14 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:16:33 ID:nBE

化繊のテカテカ衣装は本当にリアリティないよな

25 :名無し :2018/09/08(土)23:38:17 ID:5Td(主)

>>24
綺麗だけどファンタジーだな

28 :名無し :2018/09/08(土)23:47:40 ID:odY

>>27
お前物知りだな
サンクス

31 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:50:46 ID:Ax7

>>29
それは輸入品

38 :名無しさん@おーぷん :2018/09/09(日)00:02:10 ID:wfc

>>36
売春婦やなくて本来の意味での性奴隷らしいよ
自分の身柄を他人に所有される身分やね
日本では江戸時代には形式上廃止された身分だから朝鮮を併合したら存続を許さんのとちゃうか?

47 :カツサンドラ◆nOA3ItxPxI :2018/09/09(日)00:16:36 ID:joM

>>43
うーん……確かに日帝時代というのは1910年からを指すから間違いではあるけど
日帝の影響を受けた時代と考えれば
1876年に李氏朝鮮が日本の開国要求を受けて日朝修好条規を締結した開国して以降だから
だいたい合ってるでいいと思う

5 :名無しさん@おーぷん :2018/09/08(土)23:07:13 ID:VhA

あずみの実写映画で主演の上戸彩が
底辺の忍役なのに肌ツヤッツヤで髪の毛サラッサラで
爪はネイルまであってボロクソ言われてたな

32 :名無し :2018/09/08(土)23:51:13 ID:5Td(主)

>>31
なーんだ
だろうな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)